この記事では、【弁護士法人みやびの退職代行サービス】の評判や、特徴。
メリットデメリットなどを紹介していきます。
退職代行業者の数は急増していて、業者によって特徴が異なります。
なので各業者の特徴をよく把握して選ぶことをお勧めします。
スポンサードサーチ
目次
【弁護士法人みやびの退職代行サービス】の特徴

料金 | 54,000円 |
相談料 | 無料 |
支払い方法 | 銀行振込 |
有給取得、残業代、退職金請求 | 可能 |
対応時間 | 10時~21時 |
対応方法 | 電話、LINE、メール |
対応地域 | 全国対応 |
返金保証 | なし |
弁護士 | 在籍 |
弁護士が直接対応するため、会社と揉めるリスクが無く、安心感は業界トップクラスです。
また、弁護士でなければ行えない、有給消化の申請や未払い残業の請求や退職金の請求、未払金の請求まで行うことができます。
【弁護士法人みやびの退職代行サービス】のメリット
☑弁護士法人みやびの退職代行サービスを利用するメリット
- 弁護士が対応する為安心
- 有給取得、残業代などの未払い金請求が可能
弁護士が直接対応する為安心
弁護士が直接退職代行業務にあたるため、他の退職代行業者と比較しても会社とトラブルになる可能性が圧倒的に低いです。
万が一トラブルになった場合も、弁護士が味方になるため更に安心です。
有給取得や残業代などの未払い金請求が可能
有給取得の交渉や、残業代などの未払い金請求は原則弁護士でなければ行えません。
さらに、着手金無料で始めることが出来ます。
これは法律事務所ならではのメリットです。
スポンサードサーチ
【弁護士法人みやびの退職代行サービス】のデメリット
☑弁護士法人みやびの退職代行サービスを利用するデメリット
- 利用料金が相場より高い
- 対応時間が他業者より短い
利用料金が相場より高い
退職代行の相場は3~5万円程度となっており、
汐留パートナーズ法律事務所の5,4000円というのは相場より高めの料金設定になっています。
とはいえ、利用料金が高い分の付加価値は得られます。
【弁護士法人みやびの退職代行サービス】の評判
汐留パートナーズにLINEした
— 夜の狂戦士 (@RP9TVPQnpvbNUCg) July 26, 2019
弁護士って敷居が高いって思ってたけど、親身に話を聞いてくれた。
代行実施日まで後1ヶ月
1ヶ月頑張れば自由になれると思ったら気が楽になった!!
アラフォーの転職はどうしよう?
みんなどうやって探してるの?
やっぱり求人サイトとかなのかなぁ~#退職代行
スポンサードサーチ
【弁護士法人みやびの退職代行サービス】の運営会社概要
会社名 | 弁護士法人 汐留パートナーズ法律事務所 |
代表者 | 弁護士 佐藤秀樹 |
所在地 | 東京都中央区銀座7‐13‐8 第二丸高ビル4階 |
連絡先 | 0120-977-727 |