新卒で入った会社の環境が劣悪すぎて辞めたい。なんてことはよくある話です。
普通に辞めることが出来れば問題ないですが、退職を伝えづらい環境だったり、退職を認めてくれない場合もあります。
そんな時、選択肢としてあがるのはいっそのことバックレてしまおうという考えかもしれません。
この記事では 新卒が会社をバックレたその後にどんな影響があるか紹介していきます。
スポンサードサーチ
目次
新卒が会社をバックレたその後の影響は?

☑新卒が会社をバックレた事で起きる影響
- 警察沙汰になる
- 懲戒解雇になる
- 損害賠償請求をされる
- 給料トラブルになる
- 保険の手続きが面倒になる
新卒が会社をバックレると、その後にこのような影響が生じます。
それぞれ解説します。
警察沙汰になる
会社をバックレると、同僚などから連絡がきます。
これを連絡を無視し続けた場合、何らかのトラブルが起きたのではないかと思われ会社の大人数が動きます。
当然、家族等へ連絡は届きますし、一切連絡の取れない状況が続いた場合。
事件性を疑われて、警察に捜索願を出される可能性が大きいです。
なので、新卒が会社をバックレると周囲に大変な迷惑をかける影響が出てきます。
懲戒解雇になる
新卒が会社をバックレると「懲戒解雇」の扱いになります。
「懲戒解雇」について簡単に説明すれば、会社に勤める上で最も重い処分を受けることです。
つまり、自身の経歴に大きな傷がつき、社会的信頼を失う事になります。
社会的信頼を失うといことは、これまで積み上げた学歴や資格などの信頼を汚すに等しい事です。
損害賠償請求をされる
正社員が退職する場合、会社には2週間前に辞めることを伝える必要があると、労働基準法で定められいます。
仕事をバックレて辞めるということはこれに違反することになります。
また、仕事をバックレたことによって、会社全体の業務に支障が出た事で会社に損害がでたとみなされ、損害賠償請求をされることにつながります。
給料トラブルになる
会社をバックレたことで、残業や労働時間分の給料、種々の手当が適切に支払われない場合があります。
特に種々の手当は会社側が理由付けをすることで簡単に貰えなくなります。
もちろん自身はバックレている為、文句も言えない立場になります。
このような影響が生じることも視野に入れなければいけません。
保険の手続きが面倒になる
会社をバックレ、懲戒解雇になった場合でも、その後の書類手続きは避けて通れません。
具体的には健康保険証の返却、離職票の申請手続きなどの社会保障系の手続き。
転職時に必要となる雇用保険被保険者証や年金手帳を会社に預けている場合はこれらの受け取りも必要になります。
バックレた後も結局は会社との関わりを持たなければならず、精神的にも非常に面倒な事になります。
新卒のバックレはオススメしません
ここまで解説した通り、新卒の方が会社をバックレることで起きるデメリットは多く、その後の影響は大きいです。
なので、バックレることはオススメしません。
会社の環境が劣悪すぎて辞めたい。でも会社には退職を伝えづらい。
もしくは退職を認めてもらえない。
でもバックレるデメリットは多すぎる。
ではどうすればいいのか。
そこでオススメしたいのは話題の退職代行サービスです。
スポンサードサーチ
会社をバックレたい新卒の方にオススメの退職代行サービスとは?

会社をバックレたい新卒の方にオススメの「退職代行」サービスとは、仕事を辞めたいのに、辞めれない。そんな悩みを解決するものです。
具体的には、会社員などの依頼者の代わりに会社へ退職意向を伝えることで解決してくれます。
もう少し、詳しく紹介すると以下のサービスを行ってくれます。
☑退職代行サービスがやってくれること
- 退職の意向を会社に伝える
- 有給を消化したいことを伝える
- 会社に退職の必要書類を郵送してもらう
- 会社が依頼者に連絡しないようにする
- 会社が家族に連絡しないようにする
つまり、退職代行サービスを契約した時点で、退職するまで会社に出社や連絡をする必要は無いということです。
そして、退職のプロが対応するため、退職の成功率はほぼ100%となっています。
このことから退職代行サービスは会社を辞めたいけど辞めれない。でも会社をバックレるのは避けたい。そんな新卒の方にオススメのサービスと言えます。
オススメの退職代行サービス業者を紹介
☑おすすめの退職代行サービス4選
- 退職代行EXIT:最大手。NHKなどのメディアに取り上げられているので安心。価格も良心的。
- 弁護士法人みやびの退職代行サービス:大手。弁護士が法的に対応するので安心。
- 退職代行Jobs:顧問弁護士が監修してるので安心。
- 退職代行SARABA:顧問行政書士が監修しているので安心、価格も良心的
退職代行EXIT

料金 | 正社員5万円、パート・アルバイト3万円 |
相談料 | 無料 |
支払い方法 | 銀行振込、カード決済 |
対応時間 | 24時間 |
対応方法 | 電話、LINE、メール |
返金保証 | 記載なし(ただし成功率100%) |
業界最大手で、NHKなどのテレビや雑誌に取り上げられ、信頼性が保証されています。
利用料金も相場価格で、良心的です。
何より、退職代行の成功率100%を誇っています。
弁護士法人みやびの退職代行サービス

料金 | 54,000〜 |
相談料 | 無料 |
支払い方法 | 銀行振込 |
対応時間 | 24時間 |
対応方法 | 電話、LINE、メール |
返金保証 | なし |
弁護士が直接対応するため、会社と揉めるリスクが無いので、安心感はトップクラスです。
また、弁護士でなければ困難な有給消化の申請や未払い残業の請求や退職金の請求、未払金の請求まで行うことができます。
相場より利用料は若干高めですが、その分の付加価値はあります。
退職代行Jobs

料金 | 29,800〜 |
相談料 | 無料 |
支払い方法 | 銀行振込、カード決済 |
対応時間 | 24時間 |
対応方法 | 電話、LINE、メール |
返金保証 | あり |
顧問弁護士が監修しているため、トラブルになるリスクが少ないです。
また、利用料金は業界最安値となっており、返金保証があるのも魅力です。
その他、カウンセラーによるコーチングやメンタルケアを受けられることも特徴的です。
退職代行SARABA

料金 | 28,000円 |
相談料 | 無料 |
支払い方法 | 銀行振込、カード決済 |
対応時間 | 24時間 |
対応方法 | 電話、LINE、メール |
対応地域 | 全国対応 |
返金保証 | あり |
即日退職 | 可能 |
弁護士 | なし(行政書士が対応) |
相談料は無料となっており利用料金は相場より安めで、気軽に利用する事が出来ます。さらに24時間全国対応可能と利用しやすいです。