就職先の初任給は誰でも気になると思います。
これから作業療法士の養成校に入る方や、国家試験を受験し、作業療法士になる方は特に気になると思います。
この人たちの為に作業療法士の平均的な初任給や初任給の実例を紹介します。
スポンサードサーチ
作業療法士の初任給

作業療法士の平均的な初任給を紹介します。
23万円
厚生労働省HP
これが平均的な初任給です。
学生さんは知らない人もいるかもしれませんが、これは総支給額です。
ここから保険料や税金などが引かれて、いわゆる手取り額になります。
実例として、私の初任給もちょうど23万円程度でした。
ちなみに全業界での大卒者の初任給の平均は以下になります。
20万円
厚生労働省HP
上記の通り、作業療法士は一般の平均初任給より高いです。
その差は3万円です。
これはかなり魅力的ですね。
作業療法士になるか迷っている方は、ぜひ作業療法士を目指してください。
作業療法士の給料の上げ方

ここまで作業療法士の初任給について紹介しました。
初任給は全業界の平均と比べて高いです。
しかし、一生23万円のままというのも問題ですので
給料を上げていかなければいけません。
ここからは給料を上げる方法を紹介していきます。
実績を上げる
作業療法士は基本的に、雇用主に雇われて働きます。
給料を貰う為に、雇用主へ報酬を献上します。
なので、作業療法士が稼ぐ報酬が大きくなれば給料も大きくなります。
シンプルです。
つまり、作業療法士は実績を上げることで給料が上がります。
詳しい方法は以下に掲載してますので良ければ参考にしてください。
資格を取得する
福祉住環境コーディネーターや認知症ケア専門士など、
作業療法士のスキルアップにつながる資格があります。
資格を取る事で給料がすぐに上がる訳ではないですが、
給料を上げる為には、スキルアップは必須です。
勤続する
これは作業療法士に限ったことではありませんが、
一つの職場に勤続する事で給料は上がります。
そして役職を得ることで更に給料は上がります。
しかし、昇給が無い職場もあるようです。
そういった職場は倒産する恐れもあり、将来性が無いので、
勤続する事はおすすめできないです。
人気記事 理学・作業療法士におすすめの求人、転職サイト3選スポンサードサーチ
まずは作業療法士の試験に合格しましょう

養成施設を卒業し、国家試験に合格しなければ何も始まりません。
まずは学校を卒業し、国家資格を手にするという心構えと準備をしていきましょう。