これから理学・作業療法士の国家試験勉強を始める方は何らかのテキストを購入すると思います。
国家試験の勉強には過去問の問題集を購入するだけで十分です。
今回は、国家試験の勉強におすすめの過去問の問題集を紹介します。
この記事の筆者は試験対策に過去問の問題集を使って、
国家試験の点数が280満点中、210点台だったので信憑性はあると思います。
スポンサードサーチ
目次
作業療法士国家試験対策におすすめの過去問の問題集

さっそくおすすめの過去問の問題集を紹介していきます。
なお、国家試験の傾向は年々変わってきますので、
過去問のテキストは必ず最新の物を購入しましょう。
【2020年版】医歯薬出版・PTOT国家試験必修ポイント
![]() |

最もおすすめの過去問の問題集です。
おすすめできる理由は
- 最大手の出版社で信頼性がある
- 第54回(前回)国家試験まで詳しく解説してある
- 11年分の過去問がイラスト付きで掲載、解説されている
- スマホやタブレットの端末でも利用できる
医歯薬出版は大手出版社で信頼と実績のある会社ですので、安心して利用できる問題集です。
2019年2月に実施された第54回国家試験の解説が掲載されているのも魅力です。
さらに11年分の過去問がイラスト付きで解説されているので、より多くの情報、知識を得ることが出来ます。
更に購入者には、スマホやタブレットなどの端末で本書を利用できたり、過去問を端末にダウンロードできるなどの特典がつきます。
ちなみに、私も医歯薬出版の問題集を利用して国家試験で210点台を得点することが出来ました。
なので、この問題集が最もおすすめできます。
PT・OT共通分野
作業療法士 専門分野
理学療法士専門分野
【2020年版】メディックメディア クエスチョンバンク理学療法士・作業療法士国家試験問題解説
![]() |

メディックメディアが出版する国家試験の過去問題解説のテキストです。
おすすめできる特徴は以下になります。
- 美麗なイラストが豊富
- 第54回国家試験から過去18回分の問題を分析し、掲載してある
- 分野ごとに優しく解説されている
とにかく、豊富なイラストと、過去18回分に渡る幅広い情報、
そして分かりやすい解説が特徴です。
あとは、共通分野と理学療法士、作業療法士それぞれの専門分野のテキストの計2冊だけで情報が網羅できるのも魅力です。
PT・OT共通分野
![]() | クエスチョン・バンク 理学療法士・作業療法士国家試験問題解説 2020 新品価格 |

作業療法士専門分野
![]() | 新品価格 |

理学療法士専門分野
![]() | 新品価格 |

【2020年版】医歯薬出版理学療法士作業療法士国家試験問題
![]() |

こちらも医歯薬出版の問題集です。
おすすめできる理由は以下になります。
- 大手出版社のテキストなので信頼できる
- 過去5回分の問題を掲載し、集中的に解説している
- 分野別の解説が掲載されているので、苦手な分野を集中的に勉強できる
- 付属のCD-ROMには過去10年分の過去問が掲載されている。
先述した通り、大手の医歯薬出版の問題集なので、安心して利用できます。
過去5回分の問題を集中的に解説しているので、他のテキストより狭い範囲ですが、最近の傾向を把握し、十分な国家試験対策ができます。
更に、付属のCD-ROMには44~53回までの10年分の過去問が掲載されています。
![]() | 第50-54回 理学療法士・作業療法士 国家試験問題 解答と解説 2020 CD-ROM付(第44-53回を収録) 新品価格 |

おすすめの過去問の問題集は以上になります。
国家試験問題集の使い方
国家試験問題集の使い方は以下になります。
- 繰り返し解く
- 問題文と選択肢全てを理解する
- 養成施設で購入したテキストを併用する
このやり方で、私は210点台になりました。
詳しい問題集の使い方は以下のリンクに載せてあります。
スポンサードサーチ
まとめ
過去問の問題集を用意し、養成施設のテキストを併せて勉強すれば
必ず点数は上がってきます。問題集は安くないですが、作業療法士になればすぐに元が取れる金額です。
ぜひ使っていきましょう。