理学、作業療法士の年収は低い。現在の給料に満足していない人は多いと思います。
そんな人におすすめしたい理学、作業療法士に合ったバイトを紹介していきます。
そして、条件の良いバイトの探し方も紹介します。
スポンサードサーチ
理学、作業療法士におすすめのバイト

早速紹介します。
- リハビリの仕事
- 本業の病院、施設での宿直や当直
- 在宅バイト、在宅ワーク
おすすめのバイトはこんなところです。
それぞれ解説と探し方を紹介していきます。
リハビリの仕事

要するに、理学、作業療法士が本業以外の病院、施設で非常勤として働くということです。
本業の延長線上なので、本業で培った知識経験技術を応用できます。
なので新しく学ぶ事は少なく、その職場のルールくらいと少ないので、比較的簡単に始めることができます。
バイトで得られる給料も、無資格のバイトより高い場合が多いのでオススメです。
時給が高く、働く側にとってコスパの良い分野は訪問看護、訪問リハビリのようです。
バイトの探し方は簡単で、求人、転職サイトで非常勤の求人を探すだけです。
求人、転職サイトのエージェントに相談すればより良い求人を見つけられると思います。
理学、作業療法士がバイトにリハビリの仕事をするデメリットは、
本業の職場が副業を禁止している場合は行えないということ。
副業は可能だが、リハビリの仕事を副業にすることを禁じている職場も多いということです。
もし、本業の職場が非常勤で働くことを許可しているなら、このバイトがおすすめです。
スポンサードサーチ
本業の病院、施設の宿直、当直
理学、作業療法士の方が勤めている病院、施設の宿直、当直のバイトをする、ということです。
病院、施設によっては警備員ではなく、病院、施設の職員に宿直、当直をしてもらう所も多いです。
仕事内容は電話対応や、緊急時の手伝い、病院、施設内の巡回です。
仕事が無い時は一晩中仮眠で終わる時もあります。
それでも一晩で、一万円以上もらえたりしてコスパは良いと思います。
本業の職場でのアルバイトなので、副業禁止を気にする必要や余計なしがらみを気にする必要が無いです。
宿直、当直バイトを始める方法は宿直、当直のある病院、施設に就職し、志願するだけです。
在宅バイト、在宅ワーク

在宅バイト、在宅ワークもおすすめです。
名前の通り、自分の家でする仕事です。
ここでいう在宅バイトというのは、クラウドソーシングのことです。
クラウドソーシングとは、個人がインターネットを利用して仕事を受注して作業し、納品して報酬を得るような形式です。
仕事の種類は無限大にあります。自分に合った仕事を選べばいいです。
理学、作業療法士なら、専門性を活かしたライティングやデータ入力などがおすすめです。
メリットはやはり、自宅で好きな時にできる。比較的自由が利くというメリットがあります。
在宅バイト、在宅ワークの始め方は、クラウドワークスなどのクラウドソーシングサイトに登録し、仕事を受注するだけです。
スポンサードサーチ
本業の職場が副業、バイト禁止なら諦めましょう

言うまでもなく、本業の職場が副業、バイト禁止であれば、バイトは駄目です。
バレなければ良いという人が居ますが、駄目なものは駄目です。
なぜ駄目か一応説明します。
例えば。理学、作業療法士がバイトで、月に5万円の収入を得たとします。
年間で収入は60万円くらいです。結構な額です。
しかし、副業禁止の職場でバイトをしていることがバレた場合。
社会的信用は著しく失墜します。
社会的信用を失った人は本業を失います。
本業を失うリスクを背負ってまで、年間60万円を得る価値はあるでしょうか?
私は無いと思います。
そういうわけで、副業禁止の職場でバイトをすることは絶対NGです。
もちろん、本業の職場が進めるバイトはOKです。
どうしても副業禁止の職場に勤めている人がバイトをしたいなら、副業可能の職場に移るしかないです。
結論
理学、作業療法士はプライベートな時間や休みが安定しているので
バイトをやりやすいです。お金が必要ならぜひやりましょう。
ただし、副業禁止の職場ではバイトは避けてください。
どうしてもお金が必要なら本業で給料を上げるか、副業、バイト可能の職場に移りましょう。
- メドフィット リハ求人.com※ 求人数が業界最大級で専任エージェントが転職・就職を徹底サポートしてくれる質の高い求人サイトです
- PT/OT/STの転職紹介なら【マイナビコメディカル】 ※厚生労働省から認可を受けた求人サイトなので信頼性が高く、求人数も豊富です