介護士として働いていると介護職員初任者研修という言葉を知る機会があると思います。
職場によってはこれの修了、取得を促す職場もあると思います。
この介護職員初任者研修を修了、取得するメリットや無料で取得する方法を紹介します。
スポンサードサーチ
目次
介護職員初任者研修とは

介護職員初任者研修の目的や対象者、メリット、受講費などを順番に紹介していきます。
目的
介護職員初任者研修の目的は以下のようになっています。
介護職員初任者研修は、介護に携わる者が、業務を遂行する上で最低限の知識・技術とそ れを実践する際の考え方のプロセスを身につけ、基本的な介護業務を行うことができるよ うにすることを目的として行われるものである。
厚生労働省HP
要するに、介護士にとって、基本的な知識や技術を学ぶ場所だということです。
対象者
経験や資格の有無を問わず介護の仕事に従事するすべてのものとされています。
つまり介護士というだけで介護職員初任者研修の対象者になります。
メリット
介護職員初任者研修のメリットを紹介していきます。
給料が上がる
就職先にもよりますが、介護職員初任者研修を取得した職員には資格手当てが付与される
場合があります。
仕事の幅が広がる
介護職員の仕事は「身体介護」「生活援助」の2つに分けられます。初任者研修の資格取 得することで、身体介護サービスの仕事ができます。 直接高齢者に触れて行う仕事を身体介護といい、食事、トイレの介助などが行えるように なります。 また、介護職員初任者研修を取得することで訪問介護の業務を行うことができます。 訪問介護とは高齢者の自宅を訪問して利用者に必要な介護を提供する仕事です。
知識、技術が身につく
先述した通り、介護職員初任者研修では介護の基本的な知識や技術を学ぶことが目的です。
そのため、現場で非常に役立つ経験をすることができます。
介護職員初任者研修の内容は?
介護職員初任者研修のカリキュラムは以下のようになっています。

すべてのカリキュラム修了後に1時間程度の筆記試験を受けます。
スポンサードサーチ
介護職員初任者研修はどこで受けられる?
介護職員初任者研修は全国各地で行われています。
近場で条件の良い養成施設に通うのが一番です。
どこを受講すればいいのか、自分が勤めている職場に相談するのが一番良いと思います。
介護職員初任者研修の費用は?

費用は養成施設次第で差があります。
だいたい5〜8万くらいのようです。
有名どころを挙げると、
ベネッセの研修費はだいたい5〜6万円となっています。
結構な金額ですが、最低でも5万は見ておいてください。
スポンサードサーチ
介護職員初任者研修の研修費を払わなくていい方法

最低5万程度必要な介護職員初任者研修の研修費を自分で払わなくてもいい方法があります。
大きく分けて2つになります。
- 研修費用を負担してくれる職場で働く
- 研修費用を負担してくれる求人、転職サイトを利用する
それぞれ解説します。
研修費用を負担してくれる職場で働く
数多ある介護施設の中には介護職員初任者研修の研修費用を職員の代わりに負担してくれる職場があります。
職員の仕事の幅を広げる為や、介護職員の人材を集めるためです。
研修費用を負担してくれる職場は、求人転職サイトを利用すれば簡単に見つかるので利用してみてください。
人気記事 介護士におすすめの求人・転職サイト4選
研修費用を負担してくれる求人転職サイトを利用する
かいご畑という求人サイトに無料登録すると、
登録者の介護職員初任者研修費用を負担してくれます。
繰り返しますが登録は無料なので大変オススメです。
⇒⇒ かいご畑
まとめ
介護職員初任者研修は介護士にとってメリットばかりの資格です。
条件と介護士の行動次第では自己負担なしで取得することが出来ます。
おすすめの資格なのでぜひ取得してみてください。
- 介護専門求人サイト かいご畑※全国で利用でき、資格の取得を無償サポートしてくれます
- 介護の求人・転職・募集なら【きらケア】 ※サポートが手厚く、良質な求人が豊富です
- MC─介護のお仕事 ※常勤・非常勤、派遣まで幅広く求人転職の情報を扱っています