どの業種にもブラックな職場、ホワイトな職場はあります。
介護職も同様で、ブラックな職場では働かないことが懸命です。
介護職がブラックな企業で働かないために、ブラック企業の特徴と、ホワイト企業を簡単に見つける方法を紹介していきます。
スポンサードサーチ
目次
介護職のブラック企業の特徴

特徴は以下になります。
- 求人が沢山出ている
- サービス残業が多い
- 年齢層に偏りが大きい
- タブレットや介護機械など最新機器が無い
- 基本的な設備が整っていない
- 給料アップの加算が算定できていない
以上が介護職のブラック企業の特徴です。
介護職のブラック企業の特徴を知れば、ブラック企業を避けることができますし、
自分の職場はブラック企業なのか判断し、辞めて、ホワイト企業に移ることができます。
なので参考にしてみてください。。
ここから、詳しく解説していきます。
求人が沢山出ている
施設の新設や、新規事業の開始により増員をかけているなら良いです。
しかし、理由もなく職員急募と書かれていたり、
介護職以外にもいろいろな職種の求人を沢山出している企業は、離職率が高い職場の可能性が高いです。
一概には言えませんが、離職率が高いイコール働きにくいと考えても良いと思います。
なので求人が沢山出すぎている職場はブラック企業の可能性が高いです。
サービス残業が多い
介護職はシフト勤務が基本なので、サービス残業はシステム上、発生しにくいです。
なのにサービス残業があるということはブラック企業と認定して大丈夫です。
残業が、発生する原因は主に人手不足ですね。
そのような職場には就職しない方がいいです。
サービス残業が多い職場か判断するにはは求人、転職サイトに所属する転職エージェントに相談すれば大丈夫です。
もし、自分の職場がサービス残業ばかりなら、完全にブラック企業なので、すぐに辞める事を勧めます。
サービス残業は人生の無駄遣いですから。
年齢層に偏りが大きい
極端に若い職員や年配の職員が多い施設も注意が必要です。
企業によっては新卒の若い職員をメインに雇い、未来の介護人材を育成していくという意識の高いホワイト企業もあります。
しかし、労働環境が悪く離職率が高い場合。
長年働くベテランが生まれない為、若い職員が多くなります。
また、ベテランが若手に厳しい振る舞いを行う、いわゆるパワハラが蔓延する職場では、若手が少なくなりがちで、高齢の職員が多くなります。
このように年齢層の偏りが大きい職場は注意が必要です。
タブレットや介護機械などの最新機器が無い
介護士をはじめ、職員を大切にしてくれる介護施設は
記録をやりやすいところで自由に行うことのできるタブレットや
身体の負担を軽減してくれる介護機械を用意してくれます。
このような設備が一切無い職場は職員を大切にできない場合や、経営が不安定な場合が多いです。
職場見学をすれば簡単にわかります。
なのでこのような職場もブラック企業である可能性が高いので避けた方がいいでしょう。
基本的な設備が整っていない
テーブルや椅子、車椅子やベッド、食器、空調、照明などがボロボロだったりして、整備されていない職場は怪しいです。
経営が不安定だったり、利用者さんを大事にできない職場であることが多いです。
当然、将来性が無いブラック企業なので職場見学をして、
当てはまるようであれば避けた方が良いとおもいます。
給料アップの加算が算定できていない
介護士は月に最大3万7千円の手当をもらうことができます。
介護職員改善加算という制度のおかげですが、
これは質の高い職場で働いている人は誰でも貰える仕組みです。
つまり、これが貰えない職場は質の低い職場、ブラック企業である可能性が高いです。
この介護職員改善加算が貰えるかどうかは求人サイトの求人情報に書いてますので、確認してみてください。
介護職におけるブラック企業の特徴は以上です。
介護職がホワイト企業に就職する簡単な方法

大きく分けて2つです。
- ブラック企業の特徴がある職場を避ける
- 求人、転職サイトの転職エージェントに相談する
これだけです。
深掘りしていきます。
ブラック企業の特徴がある職場を避ける
上記したブラック企業の特徴がある職場を避ければ
ホワイト企業に就職できます。
さすがに全ての条件を満たすのは難しいかもですが、自分が譲れない条件を選び、求人を探せばいいと思います。
例えば、パワハラが無い、サービス残業がない、給料アップの加算がある職場。なら簡単に見つかります。
なぜなら介護の求人は非常に沢山あるからです。
もちろんブラック企業の特徴が無い完全にホワイトな介護施設を見つけることも可能です。
ここは行動あるのみですね。がんばりましょう。
求人、転職サイトの転職エージェントに相談する
この方法は上より簡単です。
求人、転職サイトに登録し、求人、転職サイト専属の転職エージェントに相談し、ホワイト企業を紹介してもらうだけです。
そもそも求人サイトに登録されている求人情報はホワイト企業が多いようです。
そして、転職エージェントはブラック企業の特徴をよく理解しているので、
ブラック企業を除外し、ホワイト企業の介護施設を紹介してくれます。
求人、転職サイトは無料で登録でき、転職エージェントに相談することも無料なので、この方法が確実で簡単です。
スポンサードサーチ
ブラック企業では消耗するだけなので早めに逃げ出しましょう

ブラック企業で働くことは人生の無駄遣いです。
仕事を辞めて、幸せを掴めるのだから楽なものです。
自分を幸せにできるのは自分の行動だけです。
ぜひ、行動してみてください。
結論
介護職がブラック企業で働いても消耗するだけです。
これから就職する方は必ずホワイト企業を選び、
すでにブラック企業で働いている方は早めに辞めた方がいいと思います。
- 介護専門求人サイト かいご畑
※全国で利用でき、資格の取得を無償サポートしてくれます
- 介護の求人・転職・募集なら【きらケア】
※サポートが手厚く、良質な求人が豊富です
- MC─介護のお仕事
※常勤・非常勤、派遣まで幅広く求人転職の情報を扱っています