勤続10年以上の経験技術ある介護福祉士が貰えるとされていた特定処遇改善加算がついに始まりました。
結局、この加算はどうなったのか。
どんな人が手当を貰える事になったのか。
詳しく解説していきます。
スポンサードサーチ
目次
手当をもらえるのは勤続10年の介護福祉士←ではなくなりました

特定処遇改善加算の発表当時は、
勤続10年以上の経験技術ある介護福祉士は月8万円もしくは年収440万円がもらえるようになる。というもので
発表当時は大変話題になりましたが、状況が大きく変わりました。
結論としては、経験・技能のある介護職員を中心に、さらなる処遇改善を図る。
ということになりました。具体的にいくら貰えるのかは後述しますが、
勤続10年、の文言が無くなりました。
無くなった理由については諸説ありますが、
創設から10年未満の法人、事業所は貰えないのか、という意見が多かったからだと思われます。
勤続10年以上の介護士でなくてももらえる?

結論から言うと、誰でも貰えます。
月8万、年収440万円は誰でも貰えるわけではないですが、手当自体は誰でも貰えます。
厚生労働省の定める以下の要件を満たしている職場であれば必ず貰えます。
・現行の処遇改善加算ⅠからⅢのいずれかを算定していること。
厚生労働省HP
・介護職員処遇改善加算の職場環境等要件に関し、複数の取組を行っていること
・介護職員処遇改善加算に基づく取組について、ホームページへの掲載等を通じた見える化を行っていること
そもそも職場がこの要件を満たしていなかったり、
特定処遇改善加算の取得申請をしていなければ貰えないので注意です。
スポンサードサーチ
結局、いくら貰えるの?

先述した通り、この加算による手当は誰でも貰えます。
勤続10年の介護士でなくても貰うことができます。
他の職種でも、貰うことができます。
理由は特定処遇改善加算の手当を配分する方法を見れば分かります。
特定処遇改善加算の手当を配分する方法は以下の通りです。
まず、施設等、一つの事業所に所属する職員をABCにグループ分けします。
A:経験・技能のある介護福祉士
B:A以外の介護職員
C:その他の職種の職員(役職者を除く年収440万円以上の者は対象外)
①「A:経験・技能のある介護福祉士」のうち1人以上は、月額8万円の賃上げまたは年収440万円(手当等を含む)までの賃金増が行われていること。
②平均の処遇改善額が、
・AはBの2倍以上とすること
・CはBの2分の1を上回らないこと
要約すると、平均は最大でA:B:C=2:1:0.5になるということで、
Aのうち1名は必ず月8万円もしくは年収440万円以上の手当が貰えます。
そして、それ以外の介護職員、その他の全職種も事業所、法人の判断で手当を貰うことができます。
なので。勤続10年の介護士だけではなく、全職種、誰でも貰える、ということです。
つまり、一つの事業所につき1名以上は月8万もしくは年収440万円以上をもらえるようになるということです。
それ以外の職員は、法人、事業所の判断に委ねられているので具体的にいくらというのを示すのは難しいです。
【悲報】貰える介護士が相応しくない、という意見も多い

残念ながら、貰えるべき介護士が月8万、もしくは年収440万円以上を貰えていない。
それ以外の職員も貰える額が少ない。
という意見も多いようです。
福祉介護特定処遇改善加算。加算取得申請の事務をしました。8万円なんか夢の話で、現実は理事長のグループ分けに不満を感じる結果。何のために頑張ったか…風船が一気に萎んだ感じです。これまでの経験を加味して評価されるはずが、理事長にとってお気に入りと使える人が評価されました。やる気ゼロ。
— ことりさん (@szkkotoe312127) September 1, 2019
ただの思い込み、偏見の可能性もありますが、否定意見が多いのも事実です。
この辺は自分の目で良く見極めて、貰うべき人が貰っているのかどうか判断していった方が良さそうです。
スポンサードサーチ
不満があるなら改善するべき

特定処遇改善加算の手当の配分が明らかにおかしいなら改善するべきです。
改善するために法人の偉い人達と戦うのは大変ですが、
職場を変える事なら割と簡単です。
我慢して働き続けるよりはずっと楽です。
それに加算の手当をまともに配分できない法人、事業所に将来性はありません。
なので、あきらかに配分がおかしいなら転職も考えて良いと思います。
いつ沈むか分からない泥舟からは早めに逃げましょう。
人気記事 介護士におすすめの求人・転職サイト4選
結論
特定処遇改善加算の手当を貰う条件から勤続10年は無くなりました。
介護士でも、介護士ではない人も貰えます。
具体的には月8万もしくは年収440万円以上貰える介護士が1名以上。
そして、それ以外の方も法人の判断で貰うことができます。
もし、手当の配分が不当ならば改善した方が良さそうです。
せっかく給料が上がるチャンスですから、逃さないようにしていきたいですね。
- 介護専門求人サイト かいご畑
※全国で利用でき、資格の取得を無償サポートしてくれます
- 介護の求人・転職・募集なら【きらケア】
※サポートが手厚く、良質な求人が豊富です
- MC─介護のお仕事
※常勤・非常勤、派遣まで幅広く求人転職の情報を扱っています